「メールは、手紙or電話?」
「手紙」のことを考えていたら思い出したこと。
今どきの通信手段は、携帯メールかも~。文字を追うのは同じでも絵文字やら(*^。^*)顔文字とか楽しさもいっぱい。また、用途に応じて使い分けかなぁ。
ひとそれぞれと言いたいけど、メールがかなり一般的な時代。学校からの連絡網は、携帯メールの登録を今年度から導入して準備段階。一斉施行には時間がかかるようで、まだ電話のまま・・・。
さて、携帯普及率でメール活用ももちろんの中、ムッシュはいまだ電話機能のみ。むしろなぜか頑固になっているくらい。そこで、電話とメールの使い分け。返答までの時間があればメールで、ないときは電話で直接がいちばん
と思うらしい。まぁそもそも連絡なら、電話でいいじゃん、ともよく言うこと。
相手とのキョリとは関係なく、メールを書くことは、手紙と同じ感覚。だから、返事は気長に待つ。決して電話のような即答はできないものというキモチ。
これは相手の気持ちとはおかまいなしに、自分のルール。ちゃんと読んでくれるか、返事はいつかとやきもきするのとは関係ない。、もし相手との感覚にズレがあるとしたら、コトの進みが遅くとも自分なりの解釈だから、やりとりに支障がでるかもしれない。でも仕方がないんだって。
まぁ、これは人から聞いた話、なるほど納得です。
あなたは、どっち?
メールは、手紙 or 電話
The comments to this entry are closed.
Comments